2023年7月21日から学童の名称がかわります!くわしくはこちらから

春休み~新年度2

前回の投稿では、お出かけばかりの印象になってしまうので

今日は、調理実習や工作などの、春の活動をご紹介します!!

目次

お料理はいつも大好評

3月29日『デコ巻きずし』

メニューは、ブロッコリーとゆで卵のサラダ、野菜たっぷり鶏つくね、そしてデコ巻きずし!!

簡単な工程で作れるようにと考え、今回は包丁無し。キッチンバサミだけでお料理しました。

野菜たっぷりつくねに入れた「ひじき」を水につけながら「問題、これはなんでしょーか?!」とクイズを出すのも忘れませんよ。

「こんぶ!」「おしい。ひじきでーす。じゃあ、ひじきみたいに水につけて戻して使うものは他に何かな?」

「えーと、わかめ!」「そうだねー、わかめは戻すのもそのままのもあるよね。他には?」

「切り干し大根」「おぉ、よく知ってる。他には、高野豆腐とか、あとみんなよく知ってるやつあるよー」

「・・・・・」「しいたけ」「ピンポーン!一年生、知ってた。えらい。」「じゃぁそういうの全部ひっくるめてなんていうの?」「・・・・・・・・・・・」

「か・ん・ぶ・つ。乾物。覚えといてー(笑)」などとワイワイ。

巻きすを使って、巻きずし作りなんて、みんな生まれて初めてで、とても緊張していましたが

やってみれば、みんな個性あふれるお花の巻きずしが完成しました。

おかずも、レシピを分かりやすく書いて持って帰ったので、家でもチャレンジしてもらえたら嬉しいです。

初の試み!!

4月3日『将棋講習会』

この日は、朝霞将棋教室の中司先生にお越しいただき、将棋教室を開催しました。

さて、1年生はどうかなぁ・・・と思ったのは、取り越し苦労でした(笑)

将棋が初めての子も一生懸命ルールを覚え、詰め将棋などの解説を受けた後、いざ実践!!!

新年度がスタートしてからも、みんなの将棋熱は冷めやらず。

毎日誰かしらが、将棋盤をとりだして対戦しています。

思考力やプログラミング思考を育てるのに、これ以上良い教材ってある?

本当に有意義な時間でした。

芸術はバクハツだ~

4月4日『空き瓶工作』

空き瓶に紙粘土をくっつける定番の工作。

今回は、新一年生もたくさんいることから、白い紙ねんどにアクリル絵の具で色を付ける作業からレクチャー。

「赤と青を混ぜたら何色?」「この瓶の大きさだと、ペン立てがちょうどだけれど、好きなもの作っていいよー」

「できあがったらデコシールたくさんあるから、キラキラに出来まーす」

「うわー、この粘土のびるー」「おれ、ロボットにする―」

15名それぞれに思い思いの作品ができました。粘土って、こねていると癒されますね。

他にもこんな事しました

3月28日『光の実験』 

光の実験では、虹ができる仕組みなどを分かりやすくレクチャーしてから

分光シートを使って「ホロスコープ」を作りました。新4年生女子が、キラキラの虹の光にものすごく感動してくれて

ずーっとホロスコープを眺めていたのが印象的でした。

4月1日『名札づくり』

新年度初日は、一気に増えた仲間たちの顔と名前を覚えるために、思い思いのキャラクターを折り紙で作って

可愛い名札に仕立てました。

ピカチュウ、星のカーヴィ、ドラえもん、ちいかわ・・・みんな自分のお気に入りができてうれしそうでした!!

おまけ『新年度の制作』

そして今、ちょうど制作中なのが、こちら。

特に、新一年生はまだ給食が始まっていないため、時間がありますから

折り紙と絵のコラボで、季節感のある制作をしています。

何人か既に出来上がりましたが、毎日少しずつ作品が出来上がって、形になってくるのは嬉しいですよね。

説明会お申込みはこちらから

無理に入会を勧めるようなことは一切ありません。

夏休みや冬休みだけ来るお子様もいます。お稽古事だけに来られるお子様もいます。

雰囲気を知りたい方はぜひ説明会へお越しください。

    必須1. ご希望の日程・時間

    説明会は、45分から1時間程度の予定です。また、締め切りは2日前の夜までとなります。

    必須2. 保護者さまのお名前

    必須3. ご連絡先
    メールが不達の場合などに連絡いたします(通常、電話連絡は行いません)

    必須4. メールアドレス
    お申込み内容をお送りします。「 @g-mirai.jp 」からメールを受け取れるよう事前にご設定ください。

    必須5. お子さまのお名前

    必須6. お子さまのお名前(ふりがな)

    必須7. 現在の所属学校名(学年)など

    任意8. そのほか

    ※確認画面は表示されませんので、内容を確認し送信してください。
    ※送信に数秒かかる場合があります。送信完了のメッセージが表示されるまでお待ちください。

    よかったらシェアしてね!

    この記事を書いた人

    目次
    閉じる